21世紀のグレン・グールドと言ったら褒めすぎか?2015年03月02日





2015年3月2日(月)
小林研一郎+全国の有志演奏家による特別編成オーケストラ@サントリーホール

チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番(Pf:反田恭平)
 ~ アンコール曲 ~
 ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏
---------------------------------------
チャイコフスキー:交響曲第5番

「がんばろう!日本スーパーオーケストラ 毎日希望奨学金チャリティーコンサート」と銘打たれた今回のコンサート。
今回で5回目の開催。
元々は東日本大震災の被災者を勇気づけることから始まったとのこと。
発起人は読響コンマスの小森谷巧さん。
小森谷さんの声掛けで、関東地方は言うに及ばず、札幌(北海道)、山形、京都、大阪、兵庫、広島などの各地からメンバーが集結。
被災地の仙台(宮城)からも賛同者が…
下世話な疑問だけど、皆さんノーギャラなんだろうか?
 
司会進行はラジオでお馴染みの小森谷徹さん。
ん?、コンマスと同じ名字だ。
偶然?
いえいえ、後で知ったけどお二人は従兄弟とのこと。
なるほど、そう言うことですか。

前半のピアノコンチェルト。
ソリストの反田恭平さんは弱冠20歳。
この前、成人式に出席したばかりとのこと。
僕の長男坊と同じ歳だ…

彼のピアノはとてもアグレッシブ。
そして、一音一音に魂が込められているので、とても心地良い。
こんなにベタな名曲でも、彼の手に掛かるといつもと違って聴こえてくる。
例えが的外れかも知れないけど、彼のピアノに対するアプローチは、グレン・グールドのそれと良く似ているような気がする。
彼のことを21世紀のグレン・グールドと言ったら褒めすぎだろうか?

使用ピアノはタカギクラヴィア㈱所有の1912年製スタインウェイ「CD75」。
あのホロヴィッツが愛した名器とのこと。
その音色の特徴は、一言で表すと「ふくよか」。
高音部はどんなに強く打鍵しても耳障りにならず、低音部の音色は微かにチェンバロのような「まろやかさ」を帯びている。
敢えて欠点を挙げるとしたら、若干「くぐもった」感じがすることぐらいかな?

この頃、憂鬱な日々が続いている僕にとって、彼の音楽は正しくカンフル剤。
ブルーな気分が一時とはいえ消え去った。
反田君、ありがとう!
今後の益々のご活躍を期待しています。

後半は、これまたベタなチャイ5。
コバケンのタクトも冴え渡り、オケの面々も生き生きと演奏でそれに追従。
予想どおりの素晴らしい演奏、ありがとうございました。
あまりに反田さんが凄かったので、影がちょっと薄くなってしまったけど…

チャイ5の後は会場のお客さん全員で「ふるさと」を合唱。
ちょっと気恥ずかしかったけど、思い出のコンサートとなりました。
早く次回が来ないかなぁ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
海外からのスパム対策です。
申し訳ありませんが、片仮名で「ブルックナー」と入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mac.asablo.jp/blog/2015/03/02/7583467/tb

カウンター カウンター