堤剛バッハ無伴奏チェロ組曲 全曲演奏会2014年10月12日

平成26年10月12日(火) 

堤剛バッハ無伴奏チェロ組曲 全曲演奏会@サントリーホール 

第1番 ト長調 BWV1007 
第5番 ハ短調 BWV1011 
--------------------------- 
第2番 ニ短調 BWV1008 
第6番 ニ長調 BWV1012 
--------------------------- 
第4番 変ホ長調 BWV1010 
第3番 ハ長調 BWV1009 

今日10月12日はサントリーホールの開館記念日。 
1986年開館だから、もう28年にもなるのか… 

その記念すべき日に、サントリーホールの館長でもある堤剛氏がバッハの無伴奏を全曲演奏。 
同所において、一回の公演で全曲演奏されるのは今回が初とのこと。 
記念すべき貴重な演奏に立ち会えて幸せです。 

今回は、その演奏を全身で感じたかったため、中央最前列に陣取って鑑賞。 
氏の息づかいまではっきり聞こえます。 
結果は… 
予想に違わず見事な演奏でした。 

午後2時に始めて、終演は午後5時15分。 
バッハの世界に浸る濃密な時間を過ごし、些か疲れました。 
いやいや、演奏している方はその何倍もお疲れのはず、良い演奏をありがとうございました。 

(追記) 
第6番のガヴォットが終わった時点で、まだ最後のジーグがあるのに拍手が… 
まあ、堤さんのアクションも誤解を誘発する感じではありましたが… 

(追記2) 
そんなアクシデントはあったけど、6番は良かったなぁ~ 
あと、3番も。 
しばらく、頭の中はバッハのメロディーがグルグルしています。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
海外からのスパム対策です。
申し訳ありませんが、片仮名で「ブルックナー」と入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mac.asablo.jp/blog/2014/10/12/7480831/tb

カウンター カウンター