音楽大学フェスティバル・オーケストラ ― 2015年03月29日
2015年3月29日(日)
ユベール・スダーン+音楽大学フェスティバル・オーケストラ※@東京芸術劇場
※首都圏9音楽大学選抜オーケストラ
上野学園大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、東京音楽大学、東京藝術大学、東邦音楽大学、桐朋学園大学、武蔵野音楽大学
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
レスピーギ:交響詩「ローマの松」
------------------------------------
ムソルグスキー(ラヴェル編曲):組曲「展覧会の絵」
前半のレスピーギの「ローマの松」。
前半の「カタコンバ付近の松」や「ジャニコロの松」の神秘的、幻想的な世界から、後半の「アッピア街道の松」の圧倒的なエンディングまで、よくぞここまでやってのけた。
スダーンも音大選抜メンバーも皆すごい!
この曲を聴いて、鳥肌が立ちっ放しになったのは今回が初めて。
後半は「展覧会の絵」。
どういう訳かこの頃この曲を聴く機会に恵まれている。
と言うか、違う曲も聴けるようにコンサートをチョイスすべきなのに、計画性の「け」の字も無い。
まあ良いか。
結果は素晴らしいの一言。
学生オケのレベルの高さに舌を巻くとともに、その実力を引き出すことに成功したスダーンの技量にも敬意を表したい。
曲そのものが持っている魅力をこれだけ表現できるスダーンは、やっぱり並の指揮者じゃない。
年度末の日曜日。
良い音楽を聴けてかなりリフレッシュできた。
明日からは6連勤。
何とか頑張るぞ。
最近のコメント