ミンコフスキ、恐るべし2015年12月15日



2015年12月15日(火)
マルク・ミンコフスキ+東京都交響楽団@サントリーホール

ルーセル: バレエ音楽「バッカスとアリアーヌ」第1組曲、第2組曲
------------------------
ブルックナー: 交響曲第0番

前半はルーセル。
いや〜、ミンコフスキの指揮、素晴らしい!
キレが良いし、色彩感が豊かだし、推進力も凄まじい。
恐れ入りました。

後半はブルックナーの交響曲第0番。
囁くような出だしの第一楽章、謳うような第二楽章、豪快な第三楽章、ブルックナーらしさを完璧に表現しきった最終楽章。
ミンコフスキも都響も大ブラボー!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
海外からのスパム対策です。
申し訳ありませんが、片仮名で「ブルックナー」と入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mac.asablo.jp/blog/2015/12/15/7987777/tb

カウンター カウンター