持つべきものは同好の士2015年03月15日





平成27年3月15日(日) 
アレクサンドル・ラザレフ+日本フィルハーモニー交響楽団@杉並公会堂 

チャイコフスキー:バレエ音楽「眠りの森の美女」(ラザレフ版) 

------------------------------------------------- 

ムソルグスキー=ラヴェル編:組曲「展覧会の絵」 
 ~ アンコール曲 ~ 
 エルガー:「子供の魔法の杖」より第6曲「野生の熊」 


時刻は午後2時50分。 
何とかギリギリで杉並公会堂に到着。 
エスカレーターを上ると、そこに当日券売り場が… 
係の女性がシートマップを見せてくれる。 
と、まだB席3,000円が残っているじゃないですか。 
ステージ裏だけど、安いし、ラザレフの表情も見られるし、これに決定! 

午後3時の開演時刻。 
おや? 
ラザレフが女性の通訳を連れてステージに現れた。 
なるほど、開演時刻を迎えてからのプレトークですか。 

「ムソルグスキーやキュイはチャイコフスキーのことを認めていなかった」とか、「バレエ音楽の2/3は跳んだり跳ねたり用。今日は残り1/3のまともな部分をやります。」とか、延々15分もレクチャーが… 
前の席に座っている5~6歳の女の子、退屈そう。 

懇切丁寧なプレトークが終わり、ようやく演奏開始。 
前半はチャイコフスキーの「眠りの森の美女」。 
ラザレフがプレトークで言っていたけど、確かに「白鳥の湖」の方が有名かも知れない。 
でも、こうやってラザレフのダイジェスト版を聴いてみると、「眠りの森の美女」にも良い曲がちりばめられていることに気付かされる。 
さすが1/3。「バレエも観てみたい」と思わせるほどの名演だ。 

後半は「展覧会の絵」。 
いやはや、出だしのトランペットを聴いただけで鳥肌が… 
何度も聴いているはずなのに、この感動は何だろう? 

ん~、トランペットだけじゃない。 
他の金管も精度が高い! 
いやいや、金管だけじゃない。 
木管も打楽器も弦も、全てがパーフェクト。 
オケの皆さんは常に真剣に演奏しているんだろうけど、それにしても今日の演奏はレベルが高い。 
やっぱり、指揮者次第でオケから引き出される音って実際違うんだよなぁ。 

演奏が終わり、盛大な拍手とブラボー。 
ラザレフは「今回の名演はオケのメンバーのお陰」と身振り手振りで何度も表現。 
ん~、実に謙虚。 

そしてアンコール曲。 
ラザレフは正面を向いて「ヤセイノクマ」と3~4回ご発声。 
いやいや、5回かな? 
何ともチャーミングなマエストロです。 


いや~、やっぱり持つべきものは同好の士。 
MOKU_NAOさん、貴重な情報をありがとうございました。 
お陰様で良い日曜日になりました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
海外からのスパム対策です。
申し訳ありませんが、片仮名で「ブルックナー」と入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mac.asablo.jp/blog/2015/03/15/7592470/tb

カウンター カウンター