ヴァイグレのドイツ・レクイエム2022年09月20日


2022年9月20日(火)
セバスティアン・ヴァイグレ+読売日本交響楽団@サントリーホール

Sp:スミ・ファン
Br:大西 宇宙
合唱:新国立劇場合唱団

シュニーダー:聖ヨハネの黙示録(日本初演)
------------------------------
ブラームス:ドイツ・レクイエム

耳の不調により今回もパス。
聴きたかった!

ショハキモフのプロコフィエフ2022年09月17日


2022年9月17日(土)
アジス・ショハキモフ+東京交響楽団@サントリーホール

ドビュッシー:「管弦楽のための映像」より「イベリア」
トマジ:トランペット協奏曲(Tp:ティーネ・ティング・ヘルセット)
--------------------------
プロコフィエフ:交響曲第5番

耳の不調により拝聴せず

高関健と竹澤恭子2022年09月02日


2022年9月2日(金)
高関 健+東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団@東京オペラシティ

エルガー:ヴァイオリン協奏曲(Vn:竹澤恭子)
 ~~~アンコール~~~
 エルガー:愛の挨拶
--------------------------------
シベリウス:交響曲第4番

ヴァイオリンの竹澤恭子さん。
テクはあるし情感豊かだし、言うこと無し。
ただ、エルガーのコンチェルトって….?
アンコールの愛の挨拶は最高だった!
同じエルガーでもこんなに○○○とは!?

後半のシベリウスについてはノーコメントということで。

ユライ・ヴァルチュハとアンヌ・ケフェレック2022年08月23日


2022年8月23日(火)
ユライ・ヴァルチュハ+読売日本交響楽団@サントリーホール

モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番(Pf:アンヌ・ケフェレック)
~~~アンコール~~~
ヘンデル/ケンプ編:メヌエット ト短調
-------------------------
マーラー:交響曲第9番

前半のケフェレックのピアノは期待どおり。
ヴァルチュハのタクトはちょっと淡白過ぎに感じた。
シンプルなコンチェルトだからこそ、彼には難しいのかなぁ?
後半のマーラー。
1番ても5番でもなく、この9番を選んでくれたことにまず感謝!
第一楽章こそ、ヴァルチュハのタクトのせいで「もっさり」してたけど、第二楽章からは彼にもスイッチが入ったごとく、曲が進むに連れエンジン全開。
そのタクトを物ともしない読響のポテンシャル恐るべし。
ただ、最後まで明るい曲調で貫き通したのはマエストロの作戦か、はたまた若さ故か?
ここだけは疑問が残った。
何れにせよ。10年後のヴァルチュハを聴いてみたいなぁ。

アレホ・ペレスのショスタコーヴィチ2022年07月22日


2022年7月22日(金)
アレホ・ペレス+読売日本交響楽団@サントリーホール

エトヴェシュ:セイレーンの歌[日本初演]
メンデルスゾーン:ヴァイオリンとピアノのための協奏曲
(Vn:諏訪内 晶子、Pf:エフゲニ・ボジャノフ)
 ~~~アンコール(ソリスト)~~~
 フォーレ:夢のあとに
---------------------------------
ショスタコーヴィチ:交響曲第12番「1917年」

エトヴェシュのセイレーンの歌は2年前に作曲された曲。
良し悪しはワタクシにはわかりません。

メンデルスゾーンのヴァイオリンとピアノのための協奏曲は初めて聴く曲。
なので、偉そうなコメントはできないけどメンデルスゾーン的には「並」かなぁ?
ソリストの2人が抜群に上手いし、指揮もそつが無いから最後まで楽しめたけど、些か冗長に感じたのはワタクシだけかな?
「夢のあとに」で救われた感あり。

そして、ショスタコーヴィチ。
偉そうに言うと「分かってるねぇ~」の一言。
ショスタコーヴィチが何を言いたいのかを理解していることは当然として、それを聴き手に最大限の魅力をもって伝える術を熟知している感じ。
ショスタコーヴィチの名手と言っても過言ではないでしょう。
ショスタコーヴィチ・ツィクルスを日本でやってくれないかなぁ。

広上淳一のブルックナー7番2022年07月08日


2022年7月8日(金)
広上 淳一+日本フィルハーモニー交響楽団@サントリーホール

ブルッフ:スコットランド幻想曲(Vn:米元 響子)
----------------------------
ブルックナー:交響曲第7番

ブルックナー降臨!
こんなブル7、久しぶり。
ハイティンク級と言ったら言い過ぎか?
この前のヴァイグレとは比べ物にならない名演だった。

フランソワ=グザヴィエ・ロトのロマンティック1874年第1稿2022年07月03日


2022年7月3日(日)
フランソワ=グザヴィエ・ロト+ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団@東京オペラシティ

モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番(Pf:河村 尚子)
 ~~~アンコール~~~
 シューベルト:楽興の時 第3番
-----------------------------------
ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」(1874年第1稿)

前半終了。
モーツァルトの短調はいつ聴いても良いですねぇ。
休憩中のホワイエ、各階ロビーとも超満員。
このマエストロ、オケ、ソリスト、演目だから当たり前か。

後半はブルックナーのロマンティック。それも初稿。
初稿を生で聴くのは、2018年のシモーネ・ヤングがNJPを振った演奏以来。
これで3回目かな?
その中では、一番良く鳴らしていたし、オケもこの稿を良く理解しているよう。
楽しかった。

ヴァイグレのベト72022年06月25日


2022年6月25日(土)
セバスティアン・ヴァイグレ+読売日本交響楽団@東京芸術劇場

ワーグナー:歌劇 「さまよえるオランダ人」序曲
モーツァルト : ファゴット協奏曲(Fg:ロラ・デクール)
 ~~~アンコール~~~
 ジアノーラ:アフロキュバーナ
---------------------------------
ベートーヴェン:交響曲第7番

この前のブル7がイマイチだったので恐る恐る鑑賞。
結果は…

アンコールまで含めて全曲素晴らしかった!
いいコンサートだった。

広上淳一とボリス・ベルキン2022年06月10日


2022年6月10日(金)
広上 淳一+日本フィルハーモニー交響楽団@神奈川県民ホール

プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第2番(Vn:ボリス・ベルキン)
-------------------------------
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番

前半。
ベルキンは上手かった!
でも、指揮が酷かった。
マエストロのこんなタクト、初めて聴いた。
オケがソリストの伴奏にすらなっていない。
こりゃ、ダメだわ。

後半。
目の覚めるような名演。
ショスタコーヴィチが表現したかった、恐怖感、絶望感、希望、喜びなどのあらゆる感情をマエストロは見事に表現していたと思う。
お見事でした。

前半のあのタクトはなんだったんだろう?

アンドリュー・リットン2022年05月31日


2022年5月31日(火)
アンドリュー・リットン+東京都交響楽団@サントリーホール

シンディ・マクティー:タイムピース(2000)
バーンスタイン:セレナード(プラトン「饗宴」による)(Vn:金川 真弓)
 ~~~アンコール~~~
 バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番より第4楽章 アレグロ・アッサイ
----------------------
コープランド:交響曲第3番

金川さん、まさに変幻自在。
直球は速いし、変化球は良く曲がる。
でも、どこか求道者の雰囲気もあって、一気に大ファンになってしまった。
また聴きたいなぁ。

後半のコープランドは都合により退席。
ごめんなさい。
カウンター カウンター