齋藤友香理2022年02月03日



2022年2月3日(木)
齋藤 友香理+東京交響楽団@東京芸術劇場

ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲
ハイドン:チェロ協奏曲第2番(Vc:森田 啓佑)
-----------------------------
ブラームス:交響曲第2番

※※※※※
工事中
※※※※※

尾高ちゃんのブル52022年02月14日


2022年2月14日(月)
尾高 忠明+大阪フィルハーモニー交響楽団@サントリーホール

ブルックナー:交響曲第5番(ノヴァーク版)

細部まで神経の行き渡った繊細、かつ重厚な5番だった。
最終楽章のテンポが若干速めなのが気になった以外、5番らしい5番だった。

藝大フィルハーモニア管弦楽団2022年02月17日


2022年2月17日(木)
山下 一史+藝大フィルハーモニア管弦楽団

マーラー:リュッケルトの詩による5つの歌曲
(Br:坂本 樹生(修士2年))
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
(Pf:五条 玲緒(学部3年))

※※※※※
工事中
※※※※※

ソリストの力2022年02月19日


2022年2月19日(土)
藤岡 幸夫+東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団@東京オペラシティ

ディーリアス/フェンビー編:2つの水彩画
吉松 隆:チェロ協奏曲「ケンタウルス・ユニット」(Vc:宮田 大)
 ~~~アンコール~~~
 宮沢 賢治(宮田 大編曲):星めぐりの歌
--------------------------
ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲第3番「田園交響曲」(S:小林 沙羅)

宮田大氏が本気を出すと迫力が違うわ。
会場にいた吉松氏も満足そうでこちらも幸せな気分になった。
そして、 小林沙羅氏。
前日の22時からピアニストと練習され、本番に臨んだとのこと。
一体、何時間寝られたんだろう?
内容は完璧でした。
ブラボー!

川瀬賢太郎のマーラー5番2022年02月22日


2022年2月22日(火)
川瀬 賢太郎+神奈川フィルハーモニー管弦楽団@東京オペラシティ

リゲティ:ルーマニア協奏曲
リゲティ:ミステリー・オブ・ザ・マカブル(室内楽版)
     (S:半田 美和子)
--------------------------------------
マーラー:交響曲第5番

ソプラノの半田さん。
3日前は急性胃腸炎でダウンされたいたとはとても思えない熱唱。
さすがプロ。
メインのマーラーは、今ひとつ演奏にまとまりが無いと言うか、方向性が定まらないと言うか、何とも「らしからぬ」演奏だった。
カウンター カウンター