ゲルギエフの悲愴 ― 2015年12月01日
2015年12月1日(火)
ワレリー・ゲルギエフ+ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団@サントリーホール
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
(Pf:辻井 伸行)
~ アンコール曲 ~
ベートーヴェン:ピアノソナタ第8番「悲愴」から第2楽章
ショパン:革命のエチュード
ショパン:ノクターン第20番「遺作」
-------------------------------
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
何だかんだ文句を言いながらも来日すると必ず聴きに行ってしまうゲルギエフ氏。
やっぱり好きなんだよなぁ。
前半はエンペラー。
辻井さん、いつもよりミスタッチが多い。
こんな演奏初めて。
体調が悪いのかな?
でも、アンコールは絶品。
特にノクターン20番は鳥肌もの。
ミュンヘン・フィルの女性ヴィオラ奏者が涙ぐんでいたぐらい。
後半はゲルギエフ氏十八番の悲愴。
今年8月の「チェスキーナ・永江洋子 メモリアルコンサート」では東響のポテンシャルがもの凄かったけど、さて今回はどうなるんだろう?
結果は…
いやはや、正にゲルギエフ節が大炸裂!
これだけ完璧にミュンヘン・フィルをコントロールできるとは…
恐れ入りました。
何だか、チャイコフスキーの心情を垣間見られた様な気がしたけど、気のせいだろうか?
最近のコメント