はな2014年01月16日




垣内 悠希2014年01月19日

2014年1月19日(日)
垣内悠希+東京都交響楽団@サントリーホール

グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
ドヴォルジャーク:チェロ協奏曲
(Vc:宮田 大)
--------------------------------------
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番
(Pf:小山 実稚恵)

最初はグリンカのルスランとリュドミラ序曲。
今まで生オケで聴いた中では最高と言って良いじゃないだろうか。
(ブラボーマンもいたぐらいだから…)

お次はドヴォルザークのチェロ協奏曲。
ソリストは宮田大
巧いですねぇ。
若いのにどっしりと構えた演奏。
また聴きたいですね。

後半は小山実稚恵奏でるラフマニノフのピアノ協奏曲第3番。
まさに渾身の演奏
巨大なうねりの中に巻き込まれた感覚。
痺れます。
垣内のタクトもピアノとオケのバランスを計算し尽くした渋いリード。
とても良い演奏でした。


寺神戸 亮2014年01月23日

2014年1月23日(木)
寺神戸 亮@紀尾井ホール

<コンチェルティーノ>寺神戸 亮(Vn)、菅 きよみ(Fl)、チョー・ソンヨン(Cem)
<リピエーノ>佐藤 泉、戸田 薫(Vn)、朝吹 園子(Va)、懸田 貴嗣(Vc)、西澤 誠治(Vne)

バッハ:フルート、ヴァイオリンとチェンバロのための協奏曲
バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番
バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番
バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5番

理由は分からないけれど、イマイチ。
心が揺さぶられない
自分の体調が悪いせい?

テミルカーノフのチャイ42014年01月29日

2014年1月29日(水)
ユーリ・テミルカーノフ+サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー交響楽団@サントリーホール

カンチェリ:アル・ニエンテ~無へ 「日本初演」
-----------------------------------------
チャイコフスキー:交響曲第4番

ホールのエントランスに入ったところで、後ろから複数の人たちが近づいてくる気配が。
よく見ると、その中心にいる人物は公明党の山口那津男。
SPは当たり前のように押しのけてくる。
ちょっとムカついた。
お代官様じゃあるまいし…
順番ぐらい守れないのかな?

前半はカンチェリのアル・ニエンテ~無へ。
音の余韻と無音部の妙とでも言えば良いのか…
良かったぁ…

後半はチャイコフスキーの交響曲第4番。
細かいデュナーミクやアゴーギクを織り交ぜつつも、全体としては上品な佇まい。
彼のチャイコフスキーは、年々無駄な物が削ぎ落とされてきて、聴いているこちらの心が洗われます


カウンター カウンター