飯守 泰次郎2013年04月19日

2013年4月19日(金)
飯守 泰次郎+東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団@東京オペラティ

モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番ハ長調
(Pf:菊池 洋子)
 ~ 以下アンコール曲 ~ 
 クルターグ:ファルカシュ・フェレンツに捧げるオマージュ
 バッハ(マイラ・ヘス編曲):主よ人の望みの喜びよ ※上記に引き続き演奏
----------------------------------------------------------------
ブルックナー:交響曲第5番変ロ長調

 前半はモーツァルトのピアノコンチェルト21番。
1月のセゲルスタム+読響のときも思ったけど、菊池さんってモーツァルトがお上手。
力まず、かと言って非力ではなく、大げさでなく、かと言って単調にもならず、優雅に楽しげに、軽やかに弾ききる様は流石。
カデンツァは菊池さん自らの作曲と知って、またまた関心。
アンコールは現代曲とバロックのコラボ。いやぁ~痺れました。

 後半はブル5。
飯守さんの圧巻のタクトにより、楽章が進むに連れ、会場のテンションが上昇して行くのが肌で感じられる。
最終楽章で飯守さんが一拍調子を間違えてしまったため、一瞬オケが凍り付いたけど、まあご愛敬。
日本が誇るブルックナー指揮者」の一人と言っても過言ではないでしょう。

カウンター カウンター